全国のホームビルダー様、空気のきれいな「炭の家」でライバルに差がつくホーム企画センターの秘密を教えます。

  • ニュース
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • メールでお問い合わせ
  • 電話でお問合せ フリーダイアル0120-114-119 お気軽にお問い合わせください

炭サロン

  • 新着情報
  • 情報誌 炭TIME
  • 導入事例
  • お客様の声
  • メディア掲載
  • よくあるご質問
  • 導入法人様限定情報はこちら

大事にしたい日本の文化

2020/03/03

今日3月3日は「上巳(じょうし)の節句」です。

”桃の節句”とも言います。

”ひな祭り”とも言います。

ひな人形を飾り女の子の誕生と成長を祝うのです。

むかしの”祭り”は「予祝」の意味合いが強いので

女の子の誕生と成長を祝うのと同時に

農作物の豊穣を「前祝い」したのだと思います。


今ではお祝いする家庭は減っているのではないでしょうか。

そういう我が家も”雛人形”を何年も飾っていません。

50歳を超えた奥様に「成長を祝おう!」と言ったら

「なんでっ!」と怒られそうな増谷です。





1年間で「節句」は5つあります。

・1月7日「人日(じんじつ)の節句」 ”七草の節句”

・3月3日「上巳(じょうし)の節句」 ”桃の節句”

・5月5日「端午(たんご)の節句」  ”菖蒲の節句”

・7月7日「七夕(しちせき)の節句」 ”笹の節句”

・9月9日「重陽(ちょうよう)の節句」 ”菊の節句”


五節句は唐の時代(618~907年)中国では制度としてあり

日本には奈良時代(710~794年)に伝わったと言われます。

奇数は縁起の良い日、偶数は縁起の悪い日と考えられ

「奇数月 + 奇数日」は偶数になるので


災いを避けるために季節ごとに旬の食べ物を食べ

生命力をもらい

その力で邪気を祓う(避邪)目的で行われました。

日本では江戸時代(1603~1868年)に制度化され

一般大衆に広まるが

明治6年(1873年)に五節句の制度は廃止。


その後、年中行事として残り今に至っています。

でも段々と”お祭り”的な行事ではなくなっている

そんな気がします。



何にでも神が宿ると考えるさすがの日本です。

食べるものにも理由がありました。


・雛あられ

ピンク・緑・黄色・白の四色は四季を表しています。

「”一年間”女の子が幸せに過ごせますように」

という願いが込められています。


・ひし餅

上からピンク、白、緑の三色になっています。

上のピンクは「魔除け」

白は「清浄・純潔」

緑は「健康」

雪(白)の下に新芽(緑)があり

雪(白)の上に桃の花(ピンク)が咲いている

春を表現しているそうです。


・白酒(しろざけ)

江戸時代後半に定着した白酒は

「大蛇を宿した女性がひな祭りの日に白酒を飲んで

大蛇を流産させることができた」という逸話から

胎内に悪い子が宿らないように白酒を飲む風習が

生まれたという説があり

これはお酒が好きな女性には良い口実になりそうです。

そのほか

桃の花をお酒に浮かべた中国の「桃花酒」が伝わった

という説もあります。




いずれにしても「節句」は祭り『楽しむ』ことが前提です。

5月・7月・9月と今後も「節句」があります。

家族で、友達同士で大いに楽しみましょう!

その為には
『健康』でいることです。




 


一覧へ


<<前の記事へ    次の記事へ>>

  • 差別化戦略でお悩みの方へ 今すぐ資料請求 「炭の家」の魅力がわかる
  • オトクな情報が満載!3分で登録可能。スミノイエメルマガ登録 登録特典「紹介営業の極意レポート」付
  • 百聞は一見に如かず! モデルハウス見学予約 まずは体感してください
  • 為になる!WEBセミナーを開催 スミノイエウェビナー申込み まずは開催日程を確認!
  • セミナー&イベントスケジュール スケジュールを見る 説明会・見学会を全国で開催中
  • 炭サロン 随時更新中! 「炭の家」の今がわかる
  • 炭ラウンジ 「炭の家」導入法人様限定 イベント成果、販促品等、ココだけの成功事例!
  • お客様の声 炭の家のご入居様からの声をご紹介
  • メディア掲載のご紹介 反響続々! TV・新聞・雑誌で紹介
  • ホーム企画センター公式youtubeチャンネル 一般向けsuminoieチャンネル

ページの先頭に戻る

(c) 2011 HomeKikakuCenter co.,Ltd. All Rights Reserved.